金沢駅前内科・糖尿病クリニック

電話で予約 WEBで予約
診療内容

自由診療

プラセンタ注射(メルスモン/ラエンネック)

ご予約はこちらの画像をタップ!

このような方におすすめです

  • 肌のハリやツヤが気になる方
  • しみ・くすみ・乾燥などエイジングサインが気になる方
  • 慢性的な疲労感やだるさが抜けにくい方
  • 更年期による不調(ほてり、気分の落ち込みなど)がある方
  • 免疫力を高めて風邪や感染症に備えたい方

プラセンタ注射とは


プラセンタとは「胎盤」を意味するラテン語で、人や動物の胎盤から抽出された成分です。アミノ酸、ビタミン、ミネラル、酵素、成長因子などが豊富に含まれています。
プラセンタ注射は、この成分を医療用製剤として体内に摂取することで、美肌・疲労回復・更年期症状の緩和など、幅広いお悩みに対応します。

厚生労働省で承認された安全なヒト胎盤由来のプラセンタ製剤を使用し、安心して治療を受けていただける体制を整えております。

Granのプラセンタ注射 4つのポイント

①求める効果に合わせて2種類から選べる


当院では、患者様が求める効果によって、メルスモンかラエンネックのどちらかをお選びいただけます。
メルスモン:疲れやすい方、不眠症、肩こり、肌トラブル、ホルモンバランスの乱れなどに
      悩む方に適しています。。
ラエンネック:肝機能が慢性的に悪い方やお酒を飲むことが多い方におすすめです。

②美肌・エイジングケア効果・肝機能改善効果


メルスモンには、アミノ酸・ビタミン・ミネラル・成長因子など、肌の再生や修復に関わる成分が豊富に含まれています。これらが肌のターンオーバー(新陳代謝)を促進し、しみ・しわ・くすみ・乾燥などの肌トラブルを内側から改善します。

また、ラエンネックは肝細胞の再生促進作用や、肝機能マーカー(AST, ALT)の改善作用が確認されており、慢性肝疾患に伴う肝機能障害に対して効果があります。

③ 女性更年期症状の緩和


更年期に起こるホルモンバランスの乱れにより、ほてり・発汗・イライラ・不眠・気分の落ち込みなど、心身にさまざまな変化が現れます。

プラセンタは自律神経やホルモンのバランスを整える効果があり、自然な形で体調を整えていくサポート治療として注目されています。ホルモン補充療法に抵抗がある方にも受け入れられやすく、症状の程度に応じた投与が可能です。

④国家資格を持つ医師・看護師によるサービス提供


「メルスモン」「ラエンネック」は、日本国内で製造されたヒト胎盤由来の医療用医薬品です。厚生労働省に承認されており、安全管理のもとで製造・滅菌処理されています。

添加物を極力排除した製剤で、副作用のリスクも比較的少なく、自然由来の治療法として安心して継続できるのが特徴です。初めての方にも、医師が体調を確認しながら丁寧にご案内いたします。

どのような効果が得られるか

  • 美肌・美白効果
  • 疲労回復
  • 更年期症状の緩和(女性・男性ともに対応)
  • 免疫力の向上、肝機能の改善
  • 自律神経のバランス調整

料金表

単品説明価格(税込)
プラセンタ療法(メルスモン/ラエンネック)1A疲労回復、血行促進、肝機能障害などに有効です¥2,200
プラセンタ療法(メルスモン/ラエンネック)2A疲労回復、血行促進、肝機能障害などに有効です¥2,800
点滴回数券(5回+1回無料)説明価格(税込)
プラセンタ療法(メルスモン/ラエンネック)1A 疲労回復、血行促進、肝機能障害などに有効です¥11,000
プラセンタ療法(メルスモン/ラエンネック)2A疲労回復、血行促進、肝機能障害などに有効です¥14,000

Q&A

Qプラセンタ注射はどれくらいの頻度で行うのが効果的ですか?

A週1~2回のペースが一般的ですが、体調や目的に応じて調整可能です。 最初の数週間は週1~2回の継続をおすすめし、症状が落ち着いてきたらペースを調整することもできます。
医師と相談しながら無理のないペースで進めていきます。

Qプラセンタ注射を受けた後、献血は本当にできなくなりますか?

Aはい、ヒト由来のプラセンタ製剤を使用した場合、厚生労働省のガイドラインにより献血ができなくなります。これは感染症のリスクを完全に否定できないためであり、安全を最優先する措置です。

Q他の薬やサプリと併用しても大丈夫ですか?

A多くの場合、問題はありません。ただし、現在服用中のお薬やサプリメントによっては注意が必要な場合もありますので、初回カウンセリングの際、服用中のお薬やサプリメントを必ず医師にお伝えください。 体調や目的に応じて最適なアドバイスをいたします。

注意点および副作用とリスク

・プラセンタ注射を受けた方は、今後献血ができなくなります(厚生の指針による)
・まれに注射部位の腫れやかゆみ、アレルギー反応が起こる場合があります
・妊娠中・授乳中の方は、事前にご相談ください
・アレルギーの症状は軽度のものから重度のものと様々ありますが、それに応じた緊急処置を行っております。しかしクリニックで行える緊急処置の範囲外と判断したときは、対応できる病院への救急搬送をさせていただきます。
・搬送先での検査、治療に対する一切の費用に関しましては当クリニックでは責任を負うことは致しておりません。また公共交通機関を使っての病院移動に関しても費用の負担を負うことは致しておりません。

電話でご予約

LINEでお問い合わせ

WEBでご予約(24時間受付可能)

当院は事前の予約なしで診察を受けることができます。
保険診療のご予約は午前もしくは午後のご予約になります。
お時間を指定することはできません。
(また、ご案内はご来院順となりますので、予めご了承ください。)